おいらの仕事はアメリカがメイン
なのでメインの話
がははは
ダジャレだぜ!!
おいらがいるところはマサチューセッツ州のウーバン
woburn (ウォーバーン)が正しいかな?
ここを拠点としてメーカーや工場
そしていろいろこまごまな
作業をやっている。
かれこれここに移って20年以上かな?
その前はメイン州を拠点として動いていた。
空港はポートランド
古くからの港町でロブスターとクラムチャウダーが有名
町並みはヨーロッパな感じ
典型的なアメリカだ。
マサチュウセッツからは95号線で北上スカボローを超えて295号線で北上
コマーシャルストリート沿いは夏は観光の名所
シーフードを食しに全米から集まる。
目の前は海、海賊が今でも出てきそうな雰囲気
船がそのままレストランになってたりする。
歴史はやはりヨーロッパ、アメリカは英国人たちが作り上げた
まさにそんな感じの街だ。
とにかく白人の街だ。
黒人たちは30年前にはほぼいなかった。
最近は少しいるらしいがどちらかというとサウスポートランドに多いような気がする。
ポートランドは何となくヨーロッパの風情
ホテルの代金も北と南では少し違う。
ボストンもそうだが南地区はなんとなく低所得者がおおい。
サウスポートランドもインド人がおおく黒人も少しいる。
ここのおやじもニューデリー金儲けがうまい。
大家達家族は大人数で暮らしている。
この町界隈には
日本人はほぼいない。
なんせ日本人を見たことがなかったらしく不思議な顔をしていた。
毎回、日本から電話して料金の交渉、娘は美人でおいらにやさしくいつもディスカウントしてくれた。
爺さんも優しかったけどおやじだけは
おい、今回いくらで泊まった?
お前は何しに来てる?
そして娘にもっと高く取れと文句を言うが
この人はいつも泊まってくれるからと言って親父を説得してくれた。
ポートランドのダウンタウンには少し日本人がいるらしいと言っていた。
そんなことを聞きながらコマーシャルストリートを一本、二本と中の路地を探索しては
ビールを飲み金のある時はロブスターを食べ歩いた。
とにかく古い街だ。
冬はとにかく寒いし雪も多い
昔のままの北海道そんな感じだ。
夏は日中暑くても朝晩は暖房がほしくなるほど冷える。
帯広によくにてる。
うす暗くなってくると
どこからか聞こえるジャズであったり
気の利いた大人の音楽がながれる。
ヒップホップは聞いたことがない。
近くには古いビーチがある。
その名もオールドオーチャードビーチ
この時期は風も冷たくまだまだ無理だが4月頃になるとビーチは
閉まっていても
子供達はやってくる。
続く