Eddy Handbook

エディだぜ。おいらの日頃感じてることなどとくに意味なく書いてます。

奈良の靴下製造

 

世の中にはすてきな靴下が多くあるね。

それは素材なのか?

履き心地なのか?

 

我社が輸入しているソックスに

アメリカのオーガニックコットンがあるが

そのクウォリティーには恐れ入谷の鬼子母神

だぜ‼️

 

自社ブランドの別注企画として

販売した。

f:id:TsB:20210330200651j:image

アメリカのエコに対する考え方には

日本は太刀打ちできないことを知ったぜ!!

 

何故なら歴史や屋考え方が凄すぎるから。

そんな話は長くなるのでまた今度

どこかで

 

まずは日本の話を

 

日本にだってすごいソックスがあるから

日本で作れないか調べてみると

やはり考え方が違うのと

材料や糸の背景の規模が違いすぎること

人件費が違いすぎて

値段が高くなることも知った。

 

それでもサンプルをNorthCowboyで手に入れて

工事のあたりを付けて奈良に行った。

 

NorthCowboyさんで購入したソックスは

SUNNY NOMADO

 

f:id:TsB:20210330200837j:image

このブランドも奈良で作ってることを知った。

関空で降りると

工場の方がお向かいに上がってくれた。

感激~~~~~

腹も減っていてまずは飯屋へ直行

f:id:TsB:20210330201332j:plain

うどんやさん

なかなか雰囲気最高のうどんやさん

中に入ってみると

f:id:TsB:20210330201540j:plain

なかなかだよね!!田舎風最高

 

いきなりミシンが!

なんか奈良の文化が感じるぜ!!

おいらはうどんとかつ丼を注文

f:id:TsB:20210330201842j:plain

シンプルなたぬきうどん

つるつるこしがあり

美味いんだぜ!!

さらにこれ

f:id:TsB:20210330201951j:plain

卵とろとろかつ丼最高


 話はかなりそれてるが

会社でお話し

早速工場へ

やはり機械が厳しいらしい

 

f:id:TsB:20210330202159j:plain

昔の機械 もう生産されていない

約50年ほど前のものもちろん生産されていない。

つまり機械が故障すれば部品がこまる~~~~~~

 

この機械でなければあのNOMADOのような雰囲気はつくれない。

足にやさしく履き心地良く素晴らしいできだ。

 

f:id:TsB:20210330202720j:plain

約50年前の機械

この辺の町工場は皆昔の機械で生産している。

いったいどうやって維持するのか?

ここの会社もそうだが数十台の機械に対して数十台の部品用機械を有しているのだ。

凄いぜ!!

まるでヨーロッパ的だぜ!!

早速仕事を頼みサンプルを生産してもらった。 

f:id:TsB:20210330203337j:image

ジャーン

なかなかの出来栄え

NOMADOよりもちょっとだけ

糸にこだわり

良いサンプルができた。

f:id:TsB:20210330203515j:image

まあまあの満足

かなり良し

他の色も発注

f:id:TsB:20210330203622j:image

最終的には大満足だけど

世の中の

サスティナビリティ的に考えると???

やはり

アメリカのオーガニックには敵わないことを

知った。

NOMADOの比率は

コットン85

ヘンプ15

f:id:TsB:20210330204303j:image

アメリカのオーガニックは

オーガニックコットンが98

たちうちできねぇーぜ!!

f:id:TsB:20210330204406j:image

 

あばよ