太陽さんが元気をくれる😃
おはよう太陽さん🌞
今朝は晴れ🌞
為替の変動が著しく
大変な世の中
プラス関税の話
どうでも良いけど
なんのための関税協定だったのか?
確か争いをなくし
世界が良い方向に進むための政策だったはずなのに
世界は矛盾のかたまりだ‼️
企業は何かと地球環境の未来を‼️
永遠の未来のために‼️
と言う
世の中をサスディナブルにと考えるなら
アイホンのコードの変更?
元に戻ったとか?
お金が増えて
ものが必要にならなくなり
ゴミが増えることは
どうなんだろう?
先を変えるだけで使用できるようにするとか
企業の世界環境に対する努力が全く見えない
昔からの暮らしが
一番サスディナブルなのでは?
田舎暮らしには
それなりの意味があり
幸福がある
140年前から同じ製法で
環境にやさしい
それを変わらずに作るから
捨てることがない
まあこの石鹸は
川や海に捨てても自然に帰るから
問題はないが
でもアイホンのコードは
先が変わるだけで使用できなくなるのなら
処分するしかなく
これが全世界で起こることを
考えると
世の中のブランド競争力も
自分のことしか考えていないのだ
神は皆の幸せのためといい
世界は神を争い
戦争をしている
アメフトの試合では
監督コーチは相手をぶちのめせといい
でもロッカーミーティングでは
神父さんが神が我に勝利を与えたまえいう
本来神ならば
皆、仲良く、争いはせずにと唱えるはずだが
あまりにも都合が良い話だ
戦争になっても
我に勝利を
神のもとに
エイメンと唱えるならば
幸せは独り占めのものとしか言えず
ひとりよがりで
世界を孤立させる
リーダーに
一言いいたい
どうでも良いけど
無駄を起こして
一言一言が影響をあえて
物価が上がることをやめてもらいたい
さらにこれにのる
トレーダー達はさらに民の卵の値段など
どうでも良いのだ
戦争のための軍備の売り上げのために
エイメンといい
バンカーを含めてその株価情報を一部の民に与えて
エイメンと言う
どこかが日本の神と
欧米人の神とは違う
本当の神の願いは
高収入であっても満員電車でストレスだらけの
暮らしよりも
テレビも携帯もない質素な
不便な生活の提案なのかもしれない
そこには争いのない
お互いを支え合える
暮らしがあるからなのだ
さて今日はオフだぜ
あばよ